ヘアメイクアーティストのアシスタントになるための7つの疑問?
ヘアメイクアーティストのアシスタントになるための7つの疑問?
ちゃんとしたアシスタントのなり方、どこにも書いてないよね!
ヘアメイクアップアーティストの探し方もわからない??!
どこに募集が出ているんだろう………..。
いろいろ全部教えてください!
現在ヘアメイクの専門学校、スクールに在学中で卒業後に「アシスタント」希望の人。
すでに卒業しているがどうしたら良いかわからないので“ウロウロ”している人。
少しの情報しか手に入らないので進めない?
こういう人に今回は「アシスタント」を手に入れる方法を説明します。
Contents
わからない7つの疑問?
- アシスタントはどうやってなるの?
- 給料は?
- アプローチの仕方は?
- 合格する方法は?
- 1か月の拘束日数とアシスタント期間について。
- アシスタント期間中にやらなければならない事。
こういった7つの疑問に答えます。
この記事を読むと
アシスタントのことで知りたいことが全部わかる!
アシスタント期間中の状況がわかり不安が解消される。
明るい未来が見えてくる!!!
この記事を書いている私は
【長い間ヘアメイクアップアーティストとして活動】
福岡県出身。アイの美容室オーナー・スタイリストとして10年間のサロンワーク後、ヘアメイク業界に転身。
ヨーロッパ各地を遊学後、鳥羽いっこう氏主宰のWizard make upに参加。
以後、ヘアメイクオフィス ラ・メール設立。
ファッションを中心としたヘアメイクを得意とする。
ファッション誌、ヘアメイクエディター、メイクアップビジュアル、広告や海外の仕事も精力的に行う。
ここでは今までの私の経験を生かし皆さんの疑問を解決したいと思います。
それでは、 7つの疑問を解決します!
1. アシスタントは
どうやってなるの?
師匠を見つける。
最初にやることはあなたの師匠になるヘアメイクアップアーティストを見つけることです。
ボスになる人です。 自分に技術以外にも様々なことを教えてくれて、ヘアメイクの道を歩ませてくれる人、「師匠」を見つけることが大切です。
雑誌やホームページなどで探してみてください。
入り口では男性か女性かもわかりません。日本にいるのかもわかりません。
重要なのはその人の作品です。その作品のヘアメイクをあなたが好きかです。
好きであれば“テイスト”(個性)に共通点があります。このことが大変大事で、その人のように仕事ができるようになりたい!その人のような作品を作れるようになりたい!と思うはずです。
売れている ヘアメイクアップアーティストはアシスタントを募集してない事が多いです。
なぜなら仲間内ですぐ見つかるからです。
その人が募集していなくても関係なくアタックしてください。
たとへ現在アシスタントがいても次のアシスタントになれるかもしれません。
少し待つ時もありますがその人の作品が好きなら待てるはずです。
【情報として】
玄光社から出ているコマーシャル・フォト という雑誌があります。
後ろの募集欄にアシスタントの募集がある場合があるのでのぞいてみてください。
【アシスタントの年齢】
アシスタントの年齢は20代であれば問題ありません。
最近アシスタントの年齢が伸びていて28歳ぐらい がけっこう多いです。
ヘアメイクアップアーティストには現在どういう状況で仕事をしているのかいくつかのパターンがあります。
それを今から説明します。
マネージング事務所に所属している
マネージング事務所とは所属アーティストがヘアメイクアップアーティストだけでなく、カメラマン、スタイリスト、モデルなども所属している組織です。
現在売れている人はこのマネージング事務所に所属するパターンが一番多いです。
海外帰りが一番多いのもこのパターンです。
主なマネージング事務所を紹介します。
A.K.A.
3rd
Image
Modshair
eightpeace
W
Avgvst
ヘアメイク事務所に所属している
従来のヘアメイク事務所でボスがヘアメイクアップアーティストの組織です。
マネージング事務所とは違い全員がヘアメイクアップアーティストの組織です。
kind
フリーランス
フリーとそうでない人の違いを説明します。
事務所に所属して給料をもらっている人はフリーではありません。
事務所に所属していて自分の顧客を持ちその売り上げの中からチャージ(マネージングの手数料を支払う)を事務所に支払う人はフリーです。
また完全に事務所には所属しないで一人で活動している人もフリーです。
給料を組織からもらっているかいないかの違いです。
kyohko saitoh
ヘアメイクプロダクションに就職
ヘアメイクプロダクションがあります。
いろいろなパターンがあるのですが一番多いのはテレビドラマを中心に映画、イベント、TVなどを行っているところです。
ドラマが中心なので通常の雑誌などの仕事はありません。10名以上のスタッフが給料制で働いています。所属すると技術レベルを伸ばしながら1人前へと成長していきます。
数年間の下済みを経てフリーになります。
先輩たちからいろいろな指導を受けますが、師匠のような関係で特定の人に付くことはありません。
ここへの就職は美容師免許を取ることになります。
アートメイク・トキ
美容室に就職
美容室で雑誌社と提携しその雑誌の読者モデルのヘアメイクや簡単な広告ページを担当したりします。
読者モデルのカットやヘアカラーも行います。
ここへの就職は美容師になる必要があります。
2.どんな仕事をするのだろう?
事前の仕事
🙄 😳 ここからは【Beauty Labo@kkの実際のアシスタントkyちゃんが】がコメントしてくれました。 😆
仕事の準備をする。 メイクボックスをきれいにし必要なものを詰める。
資料集めや必要な道具を集める。
実際にプレのテストをやることだってある。
オーディションに一緒に行く場合もある。 道具をビシっと準備する。どこに何があるか把握する。 言われる前にやっておく。
事前準備はやることがたくさんあって大変です。
当日の集合場所の確認もアシスタントの仕事です。
現場の仕事
現場で一番に、笑顔で元気よく、挨拶する。
いつものように道具を並べその都度整頓する。
アシスタントとして状況を瞬時に把握しテキパキ動く。
ヘアメイクするときは次に何が必要か? ピン、スタイリング材(絶対にこぼさない)をすぐに出す。
あわてず急いで冷静に!やることがたくさんありすぎ!
師匠は仕事の時は真剣そのもの。
「ヘアメイクをしてお金を頂いている」ということです。
その中でアシタントの自分が存在していて、現場でどのような立場でいるのか考えること。
また他のスタッフも同様で、カメラマンやスタイリストもそうです。
CD、AD・監督・モデルやキャストも皆それぞれに、自分の仕事を全うしています。
時間内に的確に撮影をこなしていきます。
※先回りして用意 。
※モデル・タレントさんが寒そうだったら洋服を着せて上げる 。
※食事の時もお茶を準備する等。余計なことを話さない。あくまでもアシタントである。空気のような存在。
終了後
道具の片付け、筆やメイクボックスの掃除や補充。
今回の仕事が次に続く場合、情報を記録して残しておく。
出来上がったものを受け取る。
今回の良かったところや反省点を考えてみる。
師匠の技術を自分に取り入れる。
3.給料は?
とにかく安いと思ってた方が良いです。
マネージング事務所、ヘアメイク事務所、フリーのヘアメイクの場合の給料は以下のどれかに該当します。
・ゼロ
・交通費 のみ
・交通費+当日の仕事内容によって数千円
・3か月もしくは6か月経過後、数万円の給料
状況によっては2年以上のアシスタントになると給料がもっと上がる場合があります。
ヘアメイクプロダクションは会社組織なので最低賃金までは出ます。
しかし最初にテスト期間があったりします(その期間中はもっと安いです)
4.アプローチの仕方
アシスタントになりたいヘアメイクアップアーティストが見つかったら事務所などに連絡をします。
基本的に電話です。
・マネージング事務所
電話をして希望アーティストのアシスタントをしたいとはっきり伝えます。
事務所のアシスタントではなくヘアメイクアップアーティスト個人のアシスタントです。
マネージャーが本人に聞いてくれます(ヘアメイクアップアーティストはほとんど事務所にきません)
その後OKであれば履歴書を送るように言われます。
その後先方が内容を確認してよければ面接となります。
・ヘアメイク事務所
・フリーのヘアメイクアップアーティスト
アシスタント希望の電話をしてください。後はマネージング事務所と同じです。
・ヘアメイクプロダクション
ここでは個別のヘアメイクアップアーティストを指名するわけではないので就職を希望することを伝えて下さい。
後はマネージング事務所と同じです。
面接時に決まるケースが一番多い
面接時にアシスタントをOKになるケースが1番多いです。
もう一度話しますが、
面接にはブックが必要です。
その他メンタルな面も含めてアシスタントになる準備ができているかです。
これらが明暗を分けます。
5.合格する方法は?
技術とブック
絶対に合格しない方法はなんですか?
それは技術がない場合です。
技術がない=使えない
そうです合格するには技術が必要です。
ここからちょっとレベルが上がります。
なぜならTOPクラスのヘアメイクアップアーティストのアシスタントに付く方法だからです。
あなたの技術レベルの判断は、プロのヘアメイクアップアーティストは“ブック”で判断します。
ブックとは作品を収納したものです。あなたが面接に行くときにブックが必要です。
写真1枚でも良いです。一番出来の良いものです。レベルの低いものをたくさん集めてもレベルは高くなりません。
プロはブックを見て 情熱、技術、本当にヘアメイクアップアーティストになろうとしているのか、ヘアメイクの世界をどれだけ知っているのか、などを感じ取ります。
写真1枚でアシスタントになれるかが決まります。
写真が良くないとレベルの高いヘアメイクアップアーティストのアシスタントにはなれません。どこに行っても落ちます。
アシスタントとしての技術
アシスタントとして具体的に必要な技術は
・フルメイク 30分
・アイロン巻き・全頭 25分
・ホットカーラー巻き・全頭 20分
・ポニーテール 10分
これらができてアシスタントとしての役目が果たせます。
6.1か月の拘束日数とアシスタント期間
1か月の拘束日数
1か月の拘束日数は、はっきり決まっていませんが、おおよその日数として15日~20日ぐらいです。
例えば撮影の日数が15日としてその他、打ち合わせ、オーデション立会い、事前準備などで5日間かかったりします。
しかしアシスタントは5日間すべて拘束はされません。
例えば打ち合わせのほとんどはボス1人で行きます。
したがって3日間としてトータルで1か月の拘束は18日~23日となります。
またボスが海外ロケに行くとアシスタントは休みになります。
その他の空いた日はほとんどのアシスタントがアルバイトをしたりしています。
ここ数年アシスタントをファースト、セカンドと2名雇って本番は1名を連れて行き他1名はアルバイトができるようにしています。
この仕事はロケも多く朝早い集合になります。
現在渋谷、青山が中心になっておりアシスタントの住まいは始発の電車に乗って朝5:30渋谷、青山に集合できる場所に住んでいたほうが良いです。
アシスタント期間
アシスタント期間はまず1年です。
ただアシスタントの引き継ぎや次のアシスタントが決まるまでの期間があるので1年半と思っていたほうが良いです。
この期間が金銭的にも一番大変な時期になります。
7.アシスタント期間中に
やらなければならない事 !
アシスタント期間中はアシスタントの仕事、アルバイトと大変ですがこの時期に次への出発のためにやらなければならない事があります。
アシスタントをしても技術はうまくなりません。
ボスの仕事を見て仕事の仕方はわかっても技術は向上しません。
アシスタント終了の1年半後のために!やらないといけない事を説明します。
技術習得
ボスに相談に乗ってもらいこれからの技術習得について話をします。
現在足りないもの、必要なもの。 メイクのクオリティーの追及とそれらの応用。
ヘアのバリエーションの量がどれくらいあるかなど。
プロとしてのレベルに早く到達するようにがんばる。これには終わりがありません。
テスト(作品撮り)のやり方
作品がないとプロとは言えません。
それに作品があなたを押し上げてくれます。
テストの方法を詳しく解説した記事があります。ご覧ください!
ヘアメイクアーティストには作品が必要です。作品制作の方法を紹介。
営業について
ここで仕事を取る方法、営業についてお話しします。
1年半後アシスタントが終わった状態でゼロになります。
仕事が欲しい、仕事を取りに行きたい。
雑誌社、広告代理店に行けばと思っても、ブックがないと行っても無理です。
知り合いに紹介してもらってもやはりブックは必要です。
アシスタント期間中にブック制作をするべきです。
ブック制作にはカメラマン、スタイリストが必要です。
現場で知り合ったカメラマンのアシスタント、スタイリストのアシスタントです。
彼らもまだ初心者なので同様にブックが必要です。
ヘアメイクアップアーティストはADや撮影の関係者からカメラマン、スタイリストの紹介をしてほしいと、リクエストはほとんどありません。
しかしカメラマン、スタイリストはヘアメイクアップアーティストを紹介してほしいというリクエストがあります。
特に仕事が発生したときヘアメイクアップアーティストをカメラマンは独自で決めることができるケースが多いのです。
つまりブック制作で仲間を増やしていけば自然と仲間が仕事を紹介してくれるようになります。テスト自体が営業です。
ヘアメイクアップアーティストのアシスタントはどうやってなるの?
「わからない7つの疑問?」についてBeauty Labo@kkが解決します。
私もそうでしたが、わからないことだらけで結局動けず、進めないですよね。
例えば、どこに募集が出るの?
アーティストはどうやって探すの?
合格する方法は?給料は?
これらの答えを細かく説明していきます。
この記事を読むとアシスタントのことで知りたいことが全部わかります。
アシスタント期間中の状況がわかり不安が解消されます。
この記事を読んで皆さんの参考になっていただければうれしいです。
Beauty Labo@kk
こちらも合わせてご覧ください!
参考アドバイス
ヘアメイクに資格は必要なの?【はっきりしない本当の理由】
ヘアメイクアーティストになる!僕がプロになれた2つの理由