50代のヘアメイク【顔型診断であこがれのボブスタイルに!】

似合うかどうかわからない?!
今すごく流行ってるよね!
でもボブスタイルが自分に似合うかわからない。
それにどのぐらいの長さでどんな感じのボブスタイルが良いのかわからない。
私丸顔なので注意点てあるのかな??
顔型診断で決めたら!
そうだね顔型診断をしてほしい!!??
よくある心配事ですよね。
これから行う顔型診断を確認すれば、 どんなボブスタイルが似合うのかわかります。
50代のヘアメイク【顔型診断であこがれのボブスタイルに!】
- 顔型診断の内容
- 似合う長さの決定
- レイヤー,シャギーの設定
- ボリュームの解説
この記事を書いている私は?
アイの美容室オーナー・スタイリストとして10年間のサロンワーク後、ヘアメイク業界に転身。@kkの仕事、作品
長年ヘアとメイクの プロフェッショナルとして活動!
ヘアメイクオフィス ラ・メール代表。
ファッション誌、ヘアメイクエディター、メイクアップビジュアル、広告や海外の仕事も精力的に行う。
ここでは今までの私の経験を生かし皆さんの疑問を解決したいと思います。
顔型診断で髪型をあこがれのボブスタイルにしよう!
顔型を5つに分けます。












面長



似合う長さの決定
丸顔



長さの詳細
赤ラインは丸顔に似合う長さです。
黒ラインはサイドの毛が顔の内側に来る似合うラインです。
ブルーラインはほほを小さく見せるために顔の内側が少しせまくなります。
逆三角形



長さの詳細
赤ラインは逆三角形に似合う長さです。
黒ラインはサイドの毛のラインです。
ブルーラインはほほが見える部分です。
エラの張った台形



長さの詳細
赤ラインはエラの張った台形に似合う長さです。
黒ラインはサイドが顔の内側に来る似合うラインです。
ブルーラインはほほが見える部分です。
逆三角形よりほほが見える部分が狭くなります。
面長



長さの詳細
赤ラインは面長に似合うラインで長さを止めます。
黒ラインはサイドが顔の内側に来る似合うラインです。
ブルーラインはほほが見える部分です。
エラの張った台形よりほほが広くなります
卵型



卵型は例外
卵型は欠点がないので特に注意点はありません。
今回はボブスタイルの提案です。
黒ラインがボブスタイルの最も安定する長さです。
レイヤー,シャギーの設定
シャッギーやレイヤーを駆使して顔の欠点をおぎないます。
シャギーは顔まわりに使用して顔を細く見せたりします。
レイヤーはヘアスタイル全体のボリュームをコントロールします。
今回はボブスタイルなのでレイヤーはあまり使用しません。
丸顔



ほほを細くする
1.ほほ部分、ここを細く見せなくてはなりません。
2.逆にこめかみ部分はへこんでいるのでここがへこむとよけいにほほが大きく見えます。
こめかみ部分がへこまないようにしましょう。



詳細
1.はシャギーを施してないのでサイドの長い毛が上から下まで続きます。
この毛が外側に動くとほほが丸見えになり大きく見えます。
2.は短い毛がランダムに重なるようにカットします。
シャギーです。 この毛でほほが細く見えます。
逆三角形



バランス
赤ラインが逆三角形を表しています。
黒ラインは赤ラインのバランスを正反対に変える図です。



詳細
黒い部分は具体的にこの場所に髪の毛があるとバランスが取れます。
エラの張った台形



特徴
赤丸がシャギーを入れる部分です。
黒ラインは目尻の部分をマークしています。
エラが大きいので余計に目が小さく見えます。



シャギー
エラの張った台形もシャギーを入れます。
面長



特徴
顔が長いので前髪とサイドの長さで横のラインを作り短く見せます。



詳細
向って右側は単に長い毛があると顔を細く見せます。
向って左側は口角の位置より少し長めに切ったボブ系のスタイルです。
顔の長さを短く見せます。
卵型



問題点
卵型の人は特に欠点はありません。
今回のボブスタイルは前髪があるので目が小さく鼻がひくいと似合わない場合があります。
顔型に合わせて似合う髪の長さに切る!
それぞれの欠点をおぎなうためにまず長さを決めます。
丸顔
ほほ部分を細く見せるためにその部分にシャギーを入れます。
シャギーとはこの場合ほほ部分の不揃いなカットのことです。
この不揃いの毛がほほを小さく見せます。
シャギーを作らない場合サイドの毛が直線になります。
この毛によってほほが出てるか、隠れるかになってしまい、ほほが出るとほほは大きく見えます。
長さはアゴ部分でカットするのが良いです。
逆三角形
アゴがとがっていて額、頭部が横に大きい顔型です。
顔が逆三角形なのでヘアが三角形に見えるようにカットします。
長さは口の口角より少し長めの部分でカットします。
逆三角形の顔は個性的なタイプの顔型です。 思い切ったオシャレができます。
エラの張った台形
エラが張ったベース系の顔型です。
当然エラ部分を細く見えるようにカットするのですがエラを完全に囲ってしまうとかえってエラが大きく見えます。
その理由は髪は動くからです。
通常は髪でエラが隠れているとエラが細く見えます。
しかし動いてエラが出ると丸見えのような状態になります。
また隠れた時と出た時のギャップが大きすぎてよけいに大きく見えます。
切る長さはエラ部分より1,2cm長いくらいです。
面長
面長の人に似合わないヘアスタイルはワンレングスの長めです。
サイドに直線の毛があると大変顔が長く見えます。
顔の長さを止める方法は、前髪を少し長めに下す事。
サイドの切る長さは口の口角からアゴ部分の間です。
前髪を下すだけで随分変わるので、下してからそれに合うように、サイドの長さを決めてください。 シャギーは必要ありません。
卵型
卵型は欠点がないので特に注意点はありません。



五つの顔型をご覧ください!
丸顔






サイドの長さが違います。


















右(下)の写真はボリュームが大きいですね。
ボリュームと顔の丸みが重なってもっと丸く見えます。
逆三角形
























エラの張った台形






ボブスタイルではありませんがグラデーションボブというボブスタイルの1つです。
個性的に見せる場合にこのスタイルを選ぶことがあります。






右(下)の図の長さはエラを隠す事ができます。
前髪を短くしています。






向って左(上)の図はボリュームがあります。
ボブスタイルで毛の量やクセなどで膨らむと”こけし人形”のようになります。
とくに太っているとよけいに肩やヒップが大きく見えます。
左図のようにボリュームがないほうが良いです。






この長さではエラを細くすることはできません。
風が吹くと左(上)図のような髪の動きはしません。
顔がもろに出るように動きます。
面長






左右(上下)これくらいの長さになると顔が安定してきます。
向って左(上)の図はボリュームがありません。
向って右(下)の図はボリュームがあります。 昔流行ったスタイルで古いです。






面長で痩せている人はこれくらいの長さでも良いです。 顔を細く見せません。






丸顔やエラの張った台形と違って面長は顔を出したほうが良い場合があります。
前髪の長さも重要なポイントとなります。






右(下)の図はボリュームがないので顔がやつれて見えます。
卵型












ほとんどのスタイルが似合います。
後は身長、体型、顔の問題になります。






おすすめスタイル















身長が低い場合、太っている場合の注意点
おすすめのボブスタイルは後ろから見ると地面と平行にカットされています。
このカットラインはどうしても身長を低く見せます。
このカットラインのボブスタイルに太っていることが加わると、このボブスタイルをするのには無理があります。
ちなみに、身長を高く見せるカットラインはミディアムな長さの髪に後ろから見た場合Vラインにカットしたものです。
くせ毛について
全体的に強いくせ毛でボリュームが強い場合はコントロールできないのでこのスタイルにはムリがあります。
パーマについて
ゆるいパーマで質感を変えるのはおすすめですが、髪の質感、量によって失敗と成功を分けるので慎重さが必要です。
自分の顔型に対し自分に似合うかどうかの判断や長さを決めることは出来ますが、パーマやシャギーなどは技術的な問題なので美容師さんと相談されて下さい。
まとめ
顔型で診断しボブスタイルが似合うかどうか試してみたい!
この悩みを解消したい人のためにBeauty Labo@kkがアドバイスします。
■顔型診断の内容は
・似合う長さの決定
・レイヤー,シャギーの設定
・ボリュームの解説
これらの内容を診断します。
まず顔型を5つに分けます。
そしてそれぞれの顔型の似合う髪の長さを決めます。
全てわかりやすく図で解説します。
次に顔型の欠点を補正するためにカッティングラインを決めます。
主に顔まわりのシャギーを作ります。
さらに詳しくそれぞれの顔型の注意点を説明します。
CGで制作されたイメージ写真の紹介です。
直観的にわかりやすい内容になっています。
最後にこれらの悩み解消方法を解説しています
・身長が低い場合、太っている場合の注意点
・くせ毛について
・パーマについて
ぜひ参考にされて試してみてください!
Beauty Labo@kk



スキンケア、1つで2役のものをご紹介いたします。
この記事を書いている私は?
50代のヘアメイク【顔型診断であこがれのボブスタイルに!】
“ボブスタイル”にしようと思っているんだけれど!
今すごく流行ってるよね!
でもボブスタイルが自分に似合うかわからない。
それにどのぐらいの長さでどんな感じのボブスタイルが良いのかわからない。
私丸顔なので注意点てあるのかな??
顔型診断で決めたら!
そうだね顔型診断をしてほしい!!??
よくある心配事ですよね。
これから行う顔型診断を確認すれば、 どんなボブスタイルが似合うのかわかります。
50代のヘアメイク【顔型診断であこがれのボブスタイルに!】
- 顔型診断の内容
- 似合う長さの決定
- レイヤー,シャギーの設定
- ボリュームの解説
この記事を書いている私は?
アイの美容室オーナー・スタイリストとして10年間のサロンワーク後、ヘアメイク業界に転身。@kkの仕事、作品
長年ヘアとメイクの プロフェッショナルとして活動!
ヘアメイクオフィス ラ・メール代表。
ファッション誌、ヘアメイクエディター、メイクアップビジュアル、広告や海外の仕事も精力的に行う。
ここでは今までの私の経験を生かし皆さんの疑問を解決したいと思います。
顔型診断で髪型をあこがれのボブスタイルにしよう!
顔型を5つに分けます。












面長



似合う長さの決定
丸顔



長さの詳細
赤ラインは丸顔に似合う長さです。
黒ラインはサイドの毛が顔の内側に来る似合うラインです。
ブルーラインはほほを小さく見せるために顔の内側が少しせまくなります。
逆三角形



長さの詳細
赤ラインは逆三角形に似合う長さです。
黒ラインはサイドの毛のラインです。
ブルーラインはほほが見える部分です。
エラの張った台形



長さの詳細
赤ラインはエラの張った台形に似合う長さです。
黒ラインはサイドが顔の内側に来る似合うラインです。
ブルーラインはほほが見える部分です。
逆三角形よりほほが見える部分が狭くなります。
面長



長さの詳細
赤ラインは面長に似合うラインで長さを止めます。
黒ラインはサイドが顔の内側に来る似合うラインです。
ブルーラインはほほが見える部分です。
エラの張った台形よりほほが広くなります
卵型



卵型は例外
卵型は欠点がないので特に注意点はありません。
今回はボブスタイルの提案です。
黒ラインがボブスタイルの最も安定する長さです。
レイヤー,シャギーの設定
シャッギーやレイヤーを駆使して顔の欠点をおぎないます。
シャギーは顔まわりに使用して顔を細く見せたりします。
レイヤーはヘアスタイル全体のボリュームをコントロールします。
今回はボブスタイルなのでレイヤーはあまり使用しません。
丸顔



ほほを細くする
1.ほほ部分、ここを細く見せなくてはなりません。
2.逆にこめかみ部分はへこんでいるのでここがへこむとよけいにほほが大きく見えます。
こめかみ部分がへこまないようにしましょう。



詳細
1.はシャギーを施してないのでサイドの長い毛が上から下まで続きます。
この毛が外側に動くとほほが丸見えになり大きく見えます。
2.は短い毛がランダムに重なるようにカットします。
シャギーです。 この毛でほほが細く見えます。
逆三角形



バランス
赤ラインが逆三角形を表しています。
黒ラインは赤ラインのバランスを正反対に変える図です。



詳細
黒い部分は具体的にこの場所に髪の毛があるとバランスが取れます。
エラの張った台形



特徴
赤丸がシャギーを入れる部分です。
黒ラインは目尻の部分をマークしています。
エラが大きいので余計に目が小さく見えます。



シャギー
エラの張った台形もシャギーを入れます。
面長



特徴
顔が長いので前髪とサイドの長さで横のラインを作り短く見せます。



詳細
向って右側は単に長い毛があると顔を細く見せます。
向って左側は口角の位置より少し長めに切ったボブ系のスタイルです。
顔の長さを短く見せます。
卵型



問題点
卵型の人は特に欠点はありません。
今回のボブスタイルは前髪があるので目が小さく鼻がひくいと似合わない場合があります。
顔型に合わせて似合う髪の長さに切る!
それぞれの欠点をおぎなうためにまず長さを決めます。
丸顔
ほほ部分を細く見せるためにその部分にシャギーを入れます。
シャギーとはこの場合ほほ部分の不揃いなカットのことです。
この不揃いの毛がほほを小さく見せます。
シャギーを作らない場合サイドの毛が直線になります。
この毛によってほほが出てるか、隠れるかになってしまい、ほほが出るとほほは大きく見えます。
長さはアゴ部分でカットするのが良いです。
逆三角形
アゴがとがっていて額、頭部が横に大きい顔型です。
顔が逆三角形なのでヘアが三角形に見えるようにカットします。
長さは口の口角より少し長めの部分でカットします。
逆三角形の顔は個性的なタイプの顔型です。 思い切ったオシャレができます。
エラの張った台形
エラが張ったベース系の顔型です。
当然エラ部分を細く見えるようにカットするのですがエラを完全に囲ってしまうとかえってエラが大きく見えます。
その理由は髪は動くからです。
通常は髪でエラが隠れているとエラが細く見えます。
しかし動いてエラが出ると丸見えのような状態になります。
また隠れた時と出た時のギャップが大きすぎてよけいに大きく見えます。
切る長さはエラ部分より1,2cm長いくらいです。
面長
面長の人に似合わないヘアスタイルはワンレングスの長めです。
サイドに直線の毛があると大変顔が長く見えます。
顔の長さを止める方法は、前髪を少し長めに下す事。
サイドの切る長さは口の口角からアゴ部分の間です。
前髪を下すだけで随分変わるので、下してからそれに合うように、サイドの長さを決めてください。 シャギーは必要ありません。
卵型
卵型は欠点がないので特に注意点はありません。



五つの顔型をご覧ください!
丸顔






サイドの長さが違います。


















右(下)の写真はボリュームが大きいですね。
ボリュームと顔の丸みが重なってもっと丸く見えます。
逆三角形
























エラの張った台形






ボブスタイルではありませんがグラデーションボブというボブスタイルの1つです。
個性的に見せる場合にこのスタイルを選ぶことがあります。






右(下)の図の長さはエラを隠す事ができます。
前髪を短くしています。






向って左(上)の図はボリュームがあります。
ボブスタイルで毛の量やクセなどで膨らむと”こけし人形”のようになります。
とくに太っているとよけいに肩やヒップが大きく見えます。
左図のようにボリュームがないほうが良いです。






この長さではエラを細くすることはできません。
風が吹くと左(上)図のような髪の動きはしません。
顔がもろに出るように動きます。
面長






左右(上下)これくらいの長さになると顔が安定してきます。
向って左(上)の図はボリュームがありません。
向って右(下)の図はボリュームがあります。 昔流行ったスタイルで古いです。






面長で痩せている人はこれくらいの長さでも良いです。 顔を細く見せません。






丸顔やエラの張った台形と違って面長は顔を出したほうが良い場合があります。
前髪の長さも重要なポイントとなります。






右(下)の図はボリュームがないので顔がやつれて見えます。
卵型












ほとんどのスタイルが似合います。
後は身長、体型、顔の問題になります。






おすすめスタイル















身長が低い場合、太っている場合の注意点
おすすめのボブスタイルは後ろから見ると地面と平行にカットされています。
このカットラインはどうしても身長を低く見せます。
このカットラインのボブスタイルに太っていることが加わると、このボブスタイルをするのには無理があります。
ちなみに、身長を高く見せるカットラインはミディアムな長さの髪に後ろから見た場合Vラインにカットしたものです。
くせ毛について
全体的に強いくせ毛でボリュームが強い場合はコントロールできないのでこのスタイルにはムリがあります。
パーマについて
ゆるいパーマで質感を変えるのはおすすめですが、髪の質感、量によって失敗と成功を分けるので慎重さが必要です。
自分の顔型に対し自分に似合うかどうかの判断や長さを決めることは出来ますが、パーマやシャギーなどは技術的な問題なので美容師さんと相談されて下さい。
まとめ
顔型で診断しボブスタイルが似合うかどうか試してみたい!
この悩みを解消したい人のためにBeauty Labo@kkがアドバイスします。
■顔型診断の内容は
・似合う長さの決定
・レイヤー,シャギーの設定
・ボリュームの解説
これらの内容を診断します。
まず顔型を5つに分けます。
そしてそれぞれの顔型の似合う髪の長さを決めます。
全てわかりやすく図で解説します。
次に顔型の欠点を補正するためにカッティングラインを決めます。
主に顔まわりのシャギーを作ります。
さらに詳しくそれぞれの顔型の注意点を説明します。
CGで制作されたイメージ写真の紹介です。
直観的にわかりやすい内容になっています。
最後にこれらの悩み解消方法を解説しています
・身長が低い場合、太っている場合の注意点
・くせ毛について
・パーマについて
ぜひ参考にされて試してみてください!
Beauty Labo@kk